
2023年、全国のバドミントンオープン大会で勝利することを目的とする”team LISH”を発足します。
LISHの一部のメンバーで構成されます。
実は”バドミントン経験がある人がより上手くなりたい”という目的を持っている場合、しろくまクラブでは居場所がありませんでした。2023年始動のteam LISHはこのスキマを埋めます。
概要
1年更新制
活動期間は1年間。次年度更新するかは自由です。
固定ペアによる活動
MD/WD/XDのパターンで、ペアを固定して活動します。
バドミントン公式大会に対応したウエア
日本バドミントン協会審査に合格できるウエアを作成。表記を個人名にするか背番号にするかは検討中です。

コーチの招聘
全日本社会人大会に出場経験を持つ、小笠原コーチを活動に招聘。弱点を明確化してもらいます。
活動形式
- 1回/月程度で専用活動を開催。練習&21点マッチを実施。
- 戦力はランキング化し、団体戦参加時はランク順にチームを編成。
- 専用活動は土日が主(仮)
- 6コート会場でのLISH通常活動では、最大3コートをteam LISHのコートとして活動しても良い。

中学校や高校の活動では、『LISH』と『team LISH』のメンバーで3コートを分け合うこともあるんだね。
所属定員
計20-24名(暫定)
男性10-12名、女性10-12名
プレイ時間が少なくならないように少数で行います。
活動定員ではありません。
参加費(検討中)
LISHサブスクに含まれません。
会場代、コーチ代、諸経費がそのまま参加費になり、都度変動します。
※支払い方法は検討中
LISHメンバーはシャトルが個人持ちですので、各自が使うだけ持ってきてください。
参加資格
- LISHのメンバーであること。
- 他団体との大会団体登録の競合によるトラブルを起こさないこと。
- team LISHの活動を最優先に、日程調整・スキル向上に努めることができること。
注意事項
LISHの活動とのマインドの切替
LISHはバドミントンのゲームを通じて、メンバー交流を図って楽しむチームです。
一方でteam LISHは明確に”大会で勝つこと”を目的とする『競技』思考のチームになります。
これらは対極にありがちで、混ざれば『競技』思考が勝ってしまいます。
両者に所属することになるteam LISHのメンバーは対応の切り替えをお願いします。
対象の大会は川崎市に限らない
大会参加は任意ですが、前泊を要するエリアや、沖縄・福岡など遠方もエントリー候補になります。
また川崎市の大会出場にはteam LISHへの登録が必須ではありません。
team LISHにご応募頂く方へ
しろくまクラブは創設から初心者向けサークルで、LISHも社会人になってからバドミントンを始めている人が多いです。大会勝利を目指すとはいえ、現在の競技レベルが高いわけではございません。
一度参加されてから、ご加入の判断をお願いします。
一方どうしても大会に参加できないレベルの方はお断りせざるを得ませんので、こちらもご理解をお願いします。
team LISH は目的が明確なため、目的を達成したときの絆は強いものになります。
一度バドミントンでがんばった経験がある方、熱い気持ちがある方は、共に戦ってみませんか。