ABOUT US shirokuma club
しろくまクラブは
神奈川県川崎市で活動するバドミントンサークルです。
リオ五輪でバドミントン女子ダブルスが日本初の金メダルに輝いた2016年の夏、初心者向けの社会人バドミントンサークルとして活動を始めました。主メンバーは20代30代の※ミレニアル世代。活動日は土日祝日。
音楽が流れる中で、笑顔のたえないアットホームな雰囲気でバドミントンを楽しめるのが、しろくまの特長です。
これからバドミントンを始めて少しずつ上達しながら、バドミントンを楽しく続けていきたい初心者に向けのサークルです。
※ミレニアル世代とはおよそ1980年代~1990年代に生まれた方です。
スマホやSNSなどデジタル文化を開拓した世代と言われます。

JR南武線の武蔵小杉駅・鹿島田駅・川崎駅がメイン活動拠点。
快速が停車し、各々電車で10分以内の範囲に集約しています。
鹿島田駅に隣接する新川崎駅を含め、横浜からも非常に良いアクセスです。

川崎市川崎区の形をイメージして、
大きく清潔感のあるバドミントンサークルにしたくて
「シロクマ」の名前をつけました。
PLAY SITE-練習会場-

川崎市立上丸子小学校 -武蔵小杉-
新丸子駅 徒歩5分
JR武蔵小杉駅 徒歩10分
バドミントンコート 3面

川崎市立塚越中学校 –鹿島田–
JR南武線の鹿島田駅から徒歩5分、JR横須賀線の新川崎駅から徒歩10分の好立地。川崎市の中学校体育館のバドミントンコートは通常4コートだが、塚越中学校の体育館は少し広く、6コート確保でき、24名が同時にプレイできる。

川崎市立上丸子小学校 -武蔵小杉-
JR武蔵小杉駅のどの出口からも徒歩10分ほど。東急東横線の新丸子駅からは徒歩5分で道もわかりやすい。近くにセブンイレブン・デニーズがある。2016年公開のシンゴジラでは、登場が期待されたが諸般の事情で更地として映っていた。

カルッツかわさき -川崎-
2017年10月にOPENした川崎市の人気施設。バドミントンのプレイに影響しない空調を備え、夏・冬でも快適にプレイができる。川崎駅から徒歩16分だが、道が華やかであまり距離を感じない。そして一般団体で初めて体育室を利用したのは、実はしろくまクラブです。
Price of Participation参加料金
¥1,000/月
サブスクリプション
全てのバドミントン活動に参加し放題
お支払い方法
クレジットカードによるお支払いとなります。

Schedule-活動日程-
MENU-練習内容-
バドミントンでケガをしないように、みんなで集まって準備運動をします。
- ドライブ
- カット or ドロップ
- ハイクリア
- プッシュ
- ヘアピン
- スマッシュ
※打ち方のわからない初心者の方には丁寧に指導します。
ペアのチームワークを磨きましょう!
※場合によっては省略します。
5分間のゲームを行い、都度メンバーをシャッフルします。iPad(ペア組合せアプリ)を用いてペアの偏りのないようにしています。
※バドミントンのダブルスのルールのわからない初心者の方には丁寧に指導します。
シャトルの折れた羽をモップで清掃します。
Shuttleシャトル
試合形式の練習に使用するシャトル
- YONEX AEROSENSA700
- YONEX AEROSENSA500
(旧STANDARD) - YONEX NEW OFFICIAL
(日本バドミントン協会第1種検定合格球)
基礎打ち練習に使用するシャトル
- YONEX AEROSENSA200
Badminton Schoolバドミントン教室
しろくまクラブでは、2か月に1回くらいのペースでコーチによるバドミントンの指導をお願いしています。
コーチはバドスクの小笠原先生
初心者だった私たちも足の運びや、ダブルスの動き方を覚えることができました!これからバドミントンを始めたい方も安心して来てください!

バドスクについて
バドスク(バドミントンクラブ&スクール)は
NPO法人オーカスポーツマネジメントが
運営している個人のスキルに合わせた指導を行う、
定期的に通うことができるバドミントンの学校です。
Uniformユニフォーム

初代しろくまのユニフォーム。欲張って印刷色を2色、版を4つも起こしました。特にこだわったのが、スタンダードカラーにしようとしたメロンの印刷色。何回もパントーンカラーを選び直しました。白・青・緑系の全てと相性の良いこの「しろくまメロン色」で印刷されたユニフォームは今でも中々傑作だと思っています。
Activityバドミントン練習外の活動
※しろくまクラブはイベントサークルではありません。仲が良いだけです。
お花見やBBQ。横浜八景島シーパラダイスに行ったことも。YONEXのシャトルを集めて桜とコラボレーションさせたこともありました。





Noticeいま読んで欲しい記事
FAQ
LINE OFFICIAL ACCOUNT

Link

バドミントンクラブ・サークルをつくるためのブログベースのWEBサイトを運営中