
SNSのプロフィールやWEBサイトに、写真ではなく、似顔絵を使いたいけど、当てがない方。
描いてもらえるサイトと、筆者がお願いしたデザイナーさんを紹介します。
きっかけ

いつまでもブログのコメントを部員のしろくまくん達に頼れないな!と思って、自分の似顔絵を載せようと思ったんです。



イラストレーター(絵を描くソフト)は使ってはいるんですが、表情のあるものは、あんまり上手く描けなくて、、、上手な方を探してお願いすることにしました。
ココナラ-coconala-について
似顔絵を描いてくださる方を”ココナラ”というサイトで探すことにしました。


今はいろんな働き方があって、それを実現してくれるサイト
皆さんひとりひとり、確実に違う生き方・経験をしてきていると思います。
人と違う経験って、必ず価値があるんですが、
今まではその価値が埋もれてしまいやすい世の中でした。
ココナラでは、持っている経験を仕事に変え、売ることができて、一方でそれに価値を見出すことができる人は、購入することができるサイトです。


具体的にはこんなことができます。
買う側
- 人間関係の悩みを相談してもらうことができる。
- 難解な英語を翻訳してもらうことができる。
- オリジナルの曲を作ってもらうことができる。
売る側
- 起業したノウハウを買ってもらうことができる。
- 法律の知識を活かして、文章に問題がないことの確認作業を買ってもらえる。
- スポーツの経験を活かして、フォームのチェックを買ってもらえる。
などなど。。。
描いてもらったイラストレーターさんの紹介
私がココナラで、似顔絵を描いてくれるイラストレーターさんを探していると、目に留まったのが”ゆきぼうしさん”。


作例紹介




オシャレっ!!
「髪の毛や肌」が単色で描かれていてシンプルなのに、ちゃんと奥行があって特徴が表現されているんです。
だからこそ、シンプルな二次元の背景でも映えます。
私も描いてもらいました。


めちゃくちゃいい!目おっきいし!肌きれい!髪型の再現性高い!!笑
ありがとうございます!
実物の2割増しかいうレベルではありません。印象としては10割増しくらい。。。
いろいろな表情違いも描いてもらえます。
私が描いてもらった表情は4種類。
今後は色んな吹き出しを付けることができそうです。








人じゃないのも描いてもらいました。笑
ぺつこ。


ぺつこの紹介はProfileページにて。





良かったなーペツコー
これで喋れるようになるじゃん



ほんとやし。
ぬいぐるみが喋れるって革命やよ?
可愛いやろ?



ちょっと生地がくたびれてしまってるところ(頬や背中)は、直してあげてください。って、ゆきぼうしさんにお願いしたからね。



くたびれとらんし。
まだ4歳やし。
実はぺつこも3種類






これからは、”としかず”と”ぺつこ”も加えてブログを更新していきます。



宜しくお願いします。